非可食性植物由来化学品製造プロセス技術開発」に係る公募
1)概要
我が国の化学品の大半は石油由来の原料から製造されており、現状では石油消費量の約23%を原料として使用する等、化学産業は化石資源を大量に消費しています。さらに、我が国の化学品の製造では、産業部門全体の約13%、日本全体の約5%のCO2を排出しています。
一方、世界的に石油消費量が拡大する中、輸入に頼る石油の価格上昇や枯渇リスク、CO2排出量の増大に伴う温暖化問題に直面しており、化学品製造の革新的イノベーションの実現により、こうした課題を乗り越えていくことが急務となっています。将来的に石油資源の供給リスクを克服し、かつ、持続可能な低炭素社会を実現していくためには、非可食性バイオマスの利用等、様々な非石油由来原料への転換が必要となってきています。
そこで本事業では、非可食性バイオマスから化学品までの一貫製造プロセスを構築し、石油由来化学品と比較して、性能が同等以上かつコスト競争力のある化学品を開発します。
本事業のうち、研究開発項目〔1〕「非可食性バイオマスから化学品製造までの実用化技術の開発」では、前処理技術が簡易で、早期実用化が期待できる、草本系バイオマス等の非可食性バイオマスから化学品までの一貫製造のための実用化技術を助成事業として実施します。
また、研究開発項目〔2〕「木質系バイオマスから化学品までの一貫製造プロセス開発」では、実験室レベルでの前処理技術や有効成分を無駄なく活用するプロセスの要素技術開発、それらの要素技術を活用した一貫製造プロセスの構築等、実用化までに時間を要する木質系バイオマスから化学品までの一貫製造プロセス開発を委託事業として実施します。
(2)事業期間
平成25年度〜平成31年度
我が国の化学品の大半は石油由来の原料から製造されており、現状では石油消費量の約23%を原料として使用する等、化学産業は化石資源を大量に消費しています。さらに、我が国の化学品の製造では、産業部門全体の約13%、日本全体の約5%のCO2を排出しています。
一方、世界的に石油消費量が拡大する中、輸入に頼る石油の価格上昇や枯渇リスク、CO2排出量の増大に伴う温暖化問題に直面しており、化学品製造の革新的イノベーションの実現により、こうした課題を乗り越えていくことが急務となっています。将来的に石油資源の供給リスクを克服し、かつ、持続可能な低炭素社会を実現していくためには、非可食性バイオマスの利用等、様々な非石油由来原料への転換が必要となってきています。
そこで本事業では、非可食性バイオマスから化学品までの一貫製造プロセスを構築し、石油由来化学品と比較して、性能が同等以上かつコスト競争力のある化学品を開発します。
本事業のうち、研究開発項目〔1〕「非可食性バイオマスから化学品製造までの実用化技術の開発」では、前処理技術が簡易で、早期実用化が期待できる、草本系バイオマス等の非可食性バイオマスから化学品までの一貫製造のための実用化技術を助成事業として実施します。
また、研究開発項目〔2〕「木質系バイオマスから化学品までの一貫製造プロセス開発」では、実験室レベルでの前処理技術や有効成分を無駄なく活用するプロセスの要素技術開発、それらの要素技術を活用した一貫製造プロセスの構築等、実用化までに時間を要する木質系バイオマスから化学品までの一貫製造プロセス開発を委託事業として実施します。
(2)事業期間
平成25年度〜平成31年度